BLANCO(ブランコ)
樽熟成期間:2ヶ月未満
蒸留後、0日〜2ヶ月未満、樽で熟成させた物。アガベ本来のフレッシュ感を味わえる。
『そもそもテキーラとは』
メキシコを中心に熱帯域に自生する、
竜舌蘭(リュウゼツラン)の一種である『アガベアスール』
のみを使用した蒸留酒のことを指します。
メキシコ・ハリスコ州にある、テキーラ村に由来。
アガベやマゲイとも呼ばれている竜舌蘭は、
208の種類が確認されており、テキーラは
『アガベアスール = ブルーアガベ』のみの
使用が規則になっているお酒です。
『原産地呼称』
1974年初頭、テキーラの原産地呼称制度が始ます。
テキーラは限られた5州の地域で製造された物のみ、
テキーラと名乗ることのできる、原産地呼称として
保護されています。
製造に加えて、蒸留もテキーラ地区とその周辺の
蒸留所である事が条件とされており、
それらはCRT(テキーラ管理評議委員会)によって厳しく管理されています。
CRTに登録しているテキーラは1744ブランド。
(※2020年11月時点、CRTより)
テキーラの原料である、アガベアスールは
メキシコと、オーストラリアの中心部または、
南アフリカ一部の気候でしか生育は難しいが、
メキシコで生育されたアガベアスールのみ、
テキーラに使用する事が許されています。
メキシコで、生育されているアガベ・アスールは
純血を守るため、交配して種子を作る事はせず、
株分けのみで増やしています。
これらも全て、CRTによって厳しく管理されています。
『2つのカテゴリー』
原材料の割合によって2つのカテゴリーに分類されています。
MIXTO TEQUILA
<ミクストテキーラ>
アガベアスール由来の糖分が51%以上と指定されている。残りの糖分はサトウキビやトウモロコシなど、その他の天然由来の糖分を用いても良い。純度が100%ではない事から、比較的安価にはなるが、決して悪いテキーラではなく、それを好む人も多く存在するのも事実。日本人に最も馴染みのあるテキーラである。
PREMIUM TEQUILA
<プレミアムテキーラ>
糖分の100%がアガベアスール由来であるもの。純度が100%と言う事である。これは細かな規定により定められている。別名プレミアムテキーラとも呼ばれているが、ラベルには「100% de AGAVE」など100%の文字が刻まれている。
『熟成具合い』
テキーラは樽の熟成期間によって5つのクラスに分類される。
BLANCO(ブランコ)
樽熟成期間:2ヶ月未満
蒸留後、0日〜2ヶ月未満、樽で熟成させた物。アガベ本来のフレッシュ感を味わえる。
JOVEN(ホベン)
ブランコに他のクラスの熟成させたテキーラ。ブランコに絡める色素で色つけした物を指す。またはGOLD(ゴールド)とも呼ばれる。
REPOSADO(レポサド)
樽熟成期間:2ヶ月〜1年未満
程よく爽やかな甘さ、オーク樽の暖かさがフルーティー感を感じさせる、ソフトな味わい。初心者におすすめのクラス。
ANEJO(アネホ)
樽熟成期間:1年〜3年未満
しっかりと熟成させオーク樽の香りや色を映した上質なアネホ。とろっとまろやかな樽の甘味を感じられるクラス。ショットやロックがお勧め。
EXTRA ANEJO(エクストラアネホ)
樽熟成期間:3年以上
アネホを更に熟成させ、樽の個性と奥深さを移したエクストラアネホ。生産本数も少なく気象性が高い。値段も高価な事から、あまり飲む機会が少ない上質なテキーラ。
特殊フィルターでろ過して透明にした、CRISTALINO(クリスタリーノ)と言う、非常に珍しいクラスのテキーラなども存在します。それぞれのクラスに特徴があり、飲み方も変わってくる。自分好みのテキーラを探すのもテキーラの楽しみ方と魅力の一つです。
『テキーラの規則』
テキーラの代表的な8つの規則内容。
・「アガベアスール」のみを原材料として使用。
・ボトルのラベルにNOM番号(4桁の生産者番号)を記載。
・原産地呼称で保護された指定産地5周で育成したアガベアスールを使用し、製造、蒸留したもの。
・アルコール度数が35%〜55%以内。
・メタノールの値は3mg/ml以下。
・蒸留回数が、単式蒸留の場合2回以上。
・水以外のメローイング(添加物)は1%以下。
・100%プレミアムテキーラは、ボトリングも含めて指定地域限定であるが、ミクストテキーラは国内外の登録済み業者によるボトリングが可能。
テキーラが幅広く愛されているのは理由があります。
単純に、美味しく格好良く、楽しいお酒だから。
テキーラはそれぞれの銘柄事に樽熟成を行い、味わいに変化をもたらします。
熟成度合いによって呼び名が変化し、それは大きく4つに分類されます。
熟成の度合いによって飲む時間帯も変われば、合うお料理も変化していきます。
テキーラはメキシコ料理はもちろん、日本が誇るお刺身やお寿司との相性も良く、近年ではカウンターのお寿司やさんで目にする事も少なくありません。
またお蕎麦との相性も抜群です。
日本に広まるテキーラの悪いイメージを覆し、正しくテキーラを楽しんで頂けるよう、日々発信しております。